先日は農地転用(略して農転のうてん)の研修に参加させていただいたのですが、今日は
相続土地国庫帰属制度(そうぞくとちこっこきぞくせいど)
という制度の研修会に参加させていただきました。
令和5年4月に始まったばかりの制度です。
長いので区切ると、
相続 した 土地 を 国庫(国) に 帰属させる(返せる) 制度です。
簡単に言うと、親が亡くなって相続したけど使っていない宅地や田畑や山林を、何とかしたい・・・
という時に、要件を満たせば負担金を払うことで国が引き取ってくれる、という制度です。
制度については後日もう少し詳しく記事を書きますね。
今日の研修会ではこの道の第一人者の先生が講師をしてくださって、「使えない制度」と言われてしまっているこの制度について「こんなにも有益な制度だよ」というのをものすごくわかりやすく教えて下さいました。
私個人的にも実家が田舎なもので興味津々の制度だったので、本当にめちゃくちゃ勉強になりました!
農地や土地は、勉強するほど面白いです。今後も勉強を続けます!
それにしてもさすがユキマサくん、どんなタイトルにも対応できるイラストがありますね☆